-
高血圧症
高血圧症とは、医療機関の診察室で測定した血圧が140/90mmHg以上、自宅で測定した血圧が135/85mmHgを超える状態を指します。
-
脂質異常症
血液中の脂質の値が基準値から外れた状態を、脂質異常症といいます。具体的には、「悪玉」のLDLコレステロールや中性脂肪(トリグリセライド)が必要以上に増えるか、または「善玉」のHDLコレステロールが減った状態を指します。
-
糖尿病
糖尿病とは、血液中の血糖値が慢性的に高い状態が続く病気です。主に1型糖尿病と2型糖尿病に分類されますが、日本では2型糖尿病が圧倒的に多く、代表的な生活習慣病の一つです。