
脂質異常症
脂質異常症
以下の項目をチェックしてみましょう。
これらに当てはまった方は脂質異常症の可能性が高いと考えられます。少しでも気になる方はお気軽に当院へお越しください。
血液中の脂質の値が基準値から外れた状態を、脂質異常症といいます。具体的には、「悪玉」のLDLコレステロールや中性脂肪(トリグリセライド)が必要以上に増えるか、または「善玉」のHDLコレステロールが減った状態を指します。
「悪玉」LDLコレステロールは小型化したり酸化されたりすると血管壁に侵入しやすい性質を持っています。また中性脂肪(トリグリセライドが高いとLDLが小型化しやすくなります。一方で善玉のHDLは余分なコレステロールを除去します。従って高LDLコレステロール血症、高中性脂肪(トリグリセライド)血症、そして低HDLコレステロール血症が持続すると、コレステロールが血管壁に堆積し、プラークと呼ばれるコブが形成され、血管内部が次第に狭くなります。さらにこの状態が続くことで血管が硬く、もろくなる動脈硬化と呼ばれる状態になります。プラークは血流を悪化させるだけでなく、破裂すると血栓を作り出す原因となります。この血栓により血流が阻害されると、その部位の組織や臓器が壊死するリスクがあります。これが心臓で起こると心筋梗塞、脳で起こると脳梗塞につながり、深刻な後遺症を患ったり、最悪の場合、命に関わる危険性があります。実際、心疾患や脳血管疾患は日本人の死因の上位を占めており、決して珍しい病気ではありません。
脂質異常症は、自覚症状がないため自分で気づくことがほとんどない疾患です。多くの場合、健康診断などで異常な数値が見つかり、初めて気づきますが、そのまま放っておいてしまう方が多いのが現状です。
しかし、早期に脂質異常症の治療を始めることで、危険な病気になるリスクを減らすことができます。健康診断でコレステロール値や中性脂(トリグリセライド)値の異常を指摘された方、心当たりが少しでもある方はお気軽に当院へお越しください。
第一に飽和脂肪酸の摂り過ぎが挙げられます。飽和脂肪酸は主に動物性の脂肪に含まれ、肉の脂身(赤身でなく白い部分・挽肉・バラ肉・鶏肉の皮など)、バターやチーズ、生クリームなどに多く含まれています。インスタントラーメンなどの加工食品にも含まれています。
サラダ油や魚油のような油は、不飽和脂肪酸の油脂であることが多く、オリーブ油に含まれるオレイン酸は、LDLコレステロールを下げる効果があります。
エネルギー量の摂り過ぎが挙げられます。甘いものや酒、油ものなどをよく摂る人に高値の傾向があります。これらを改善し、運動や減量を行うことで、中性脂肪を下げることができます。青魚に多く含まれる多価不飽和脂肪酸(n-3系)には、中性脂肪(トリグリセライド)を下げる効果があります。
HDLコレステロールの低値は、中性脂肪(トリグリセライド)の高値と連動することが多く、主な原因としては、肥満、喫煙、運動不足が挙げられます。運動や減量・禁煙によってHDLコレステロールの上昇が期待できます 。
自覚症状によって脂質異常症に気付くことが少ないため、他の病気や健康診断の検査の際に脂質異常症であることや、予備軍であることが判明することが大半です。
脂質異常症であるか診断するためには血液検査が必要です。以下は一般的な基準ですが、医師の診断が最も重要です。
LDLコレステロール (悪玉コレステロール) |
140mg/dL以上 |
---|---|
HDLコレステロール (善玉コレステロール) |
40mg/dL未満 |
トリグリセライド | 150mg/dL以上(空腹時採血) 175mg/dL以上(随時採血) |
脂質異常症自体には症状があまり現れにくい傾向があります。定期的な健康チェックを受けて、その中で脂質値を調査することで初めて気づくことが多い病気です。主に遺伝的な要因で皮膚に黄色腫が見られることもありますが、それだけで脂質異常症だと判断することは難しいです。
自覚症状がないことにより、治療が遅れるケースも多く見受けられます。その結果、動脈硬化が進み、脳梗塞や心筋梗塞が引き起こされたり、脳卒中が発生したりすることで、初めて脂質異常症の危険性に気づくことになります。
しかしながら、その段階になると、命に関わる危険な状態になっていることが多く、身体に後遺症が残る可能性もあります。
基本的に脂質異常症の治療は、まず食事療法と運動療法をメインとした生活習慣の改善を行い、それでも数値が改善しない場合は必要に応じてお薬を用いた治療を行います。
脂質異常症の治療目標は、LDLコレステロール・中性脂肪(トリグリセライド)・HDLコレステロールの数値を目標値まで改善させ、それを維持することによって「動脈硬化を進行させないこと」です。健康診断でコレステロールや中性脂肪(トリグリセライド)値の異常を指摘された場合はお早めにご受診ください。早期の治療が非常に大切になります。